original

全国に「人が集まっている場所」が増えています。出会いを生み、アイデアがひらめき、そこにいるみんなを笑いと幸せで包む。 「誰かがいるから」「少し会話をしたいから」「楽しいことがありそうだから」。そんな感じがちょうどいいんです。
「人が集まっている場所」から、撚り糸のようにつながり、広がっていく関係性。そのつくられ方、興味ありますよね!
--------------------
【特集】
人が集まっている場所のつくり方2019
直接的なつながりから、コミュニティを育む。
Placemaking ongoing 2019!
・地域の未来をつくる人が育つ場。
『みしま未来研究所』に集まれ!
・バルーン型スクリーンを車に詰め込んで。
足立勇馬さんが、全国で移動シアターを行う理由。
・一人ひとりのやりたいことをかたちに。
『チガラボ』の清水 謙さん流、つながりと実践の場所づくり。
・「週1・間借り営業」から進化中!
“土曜日のような幸せ”を届ける『アンドサタデー 珈琲と編集と』の場合。
・割とごちゃっとしていますけど。
『ビーズ行善寺』の場所と人、と人の交じり方。
・軽井沢で、福祉だけど福祉らしくない「場所」づくり。
診療所もあるけれど、だれでも来れて、好きなことに熱中できる『ほっちのロッヂ』、はじめます。
・長崎から発信する、「コリビング」の場。
「HafH」がつくる多様性のあるコミュニティ。
・博多に、屋台レボリューションが起きています。
渡辺通りの水色屋台『Telas&mico』。
・実践者に伺いました!
人が集まっている場所のつくりかたQ&A。
・一歩踏み出すきっかけをつくる案内所。
『TRAVEL HUB MIX』の日置法男さん流、「人生という旅」の見つけ方。
・東京・新橋─虎ノ門。
ビジネスの街をつなぐ「新虎通り」で、閉じないつながりをつくる『新虎小屋』。
・みんなで手掛けたから愛着が湧く。
団地の一室にあるお惣菜屋『やまわけキッチン』。
【This Month's Specials】
・シャイで前向きなエチオピア人といっしょに、
乳製品加工事業を立ち上げます!
work with ETHIOPIA
【Series】
・生命浮遊 福岡伸一
・SOTOKOTO mtu 人の森
画家
淺井裕介
・ソーシャルな、暮らし。
・テクノロジーは、人間をどこへつれていくのか 小川和也
・田舎と田舎の二拠点生活 黒島慶子
・こといづ 高木正勝
・スマイル アフリカ プロジェクト
多くの方の協力が、多くの方の笑顔につながる。
帝京科学大学と三豊市教育委員会のシューズ回収レポート。
・ソトボラ新聞
・発酵文化人類学 小倉ヒラク
・やってこ! 実践人口論 徳谷柿次郎
・標本バカ 川田伸一郎
・森の生活からみる未来 四角大輔
・田中佑典の現在、アジア微住中
・リトルプレスから始まる旅
・KAWAIIは地方を救う♥ ハピキラFACTORY
・ゲイの僕にも、星はキレイで肉はウマイ。 太田尚樹
・上流の日々 Upstream Days エリック・マタレーゼ
・NEXTスーパー公務員 脇 雅昭
・SOTOKOTO ZINE
・NEXT STAGE まちのプロデューサーズ2.0 横尾俊成
・田中康夫と浅田 彰の憂国呆談 season 2